ブログ
若葉台こども園
みどりアップ🌱
子どもたちが緑や花に親しみ育てる機会をとおして、やさしさや美しさを感じる気持ちを育むきっかけづくりに横浜市緑の協会の方に来ていただき、出前講座に参加しました。
今回は【たねだんご】づくりを体験。小さなタネを蒔くことは小さな子どもたちにはなかなか難しいのですが、だんごにすることで種が風に飛ばされたり雨で流れにくくなり、植物の初期の成長を守ってくれます。そして泥だんごづくりの楽しさも魅力の一つ。どろんこ遊び感覚も味わえます。


講師の方の説明からスタート。お団子づくりの要領で土を丸めて、肥料を入れて、種をまぶす…という工程を説明を聞きながらチャレンジ!肥料を入れるところでは『なんかおにぎりみたいだね~』なんて笑いながら両手を真っ黒にして楽しみました。


プランターと園庭の花壇に植え付けました。芽が出るまで10日程度…どんなお花が咲くのかたのしみですね。

