園の様子
卒園おめでとう
カイコの記録、最終回です。6月のカイコの飼育からはじまり、最後は繭玉を使ったコサージュを作成しました。
保管していた繭をカッターで半分にした後、切込みを入れていきます。リボンの色を変えることで様々なバリエーションが生まれるので毎年、色合わせも楽しみです。
このコサージュを胸に飾り、卒園を迎えたぞう組の子ども達。
4月からの小学校生活も楽しんでほしいと思います。
保管していた繭をカッターで半分にした後、切込みを入れていきます。リボンの色を変えることで様々なバリエーションが生まれるので毎年、色合わせも楽しみです。
このコサージュを胸に飾り、卒園を迎えたぞう組の子ども達。
4月からの小学校生活も楽しんでほしいと思います。
|
|
|
2021/03/24 |
ぞう組のお茶会
先日、ぞう組さんがお茶会を体験しました。お茶の先生がいるいつもと違う雰囲気……
正座をしている子どもたちの強く握りしめられた拳の様子からも緊張感が伝わってきました。
正座をしている子どもたちの強く握りしめられた拳の様子からも緊張感が伝わってきました。
中にはドキドキしすぎてお茶会が終わる直前に「あ、まだお菓子食べてないよ!!これ食べないの!?」ととっても楽しみにしていたお茶菓子を食べ損ねそうになる場面も見られました!!
先生たちも子どもたちがお茶菓子を食べていないことに気が付かないくらいドキドキしていたのかな!?
抹茶は苦くて飲めない子、ごくごく飲む子、お代わりを欲しがる子と様々でしたが、お茶会が終わると「もう一回やりたいなー!」と友達同士で話している姿も見られていました♪
|
||
2021/03/06 |
繭ストラップ
飼育していたカイコの繭を利用してストラップづくりを行いました。
使う繭の大きさ、紐の色などを選び、製作スタート!
まずはペンで繭に色や柄を描きます。小さな丸い繭に描くことは難しいですが、指先を使い、力を調節して取り組んでいました。そのままの繭がいいと色付けしない子もいましたよ。
ビーズを選び、小さな穴に紐を通す…。ここが最大の難関。真剣な表情で集中し、互いにどうやったらうまく通せるか工夫していました。
ビーズの色合いや量を調節し、世界にひとつのオリジナルストラップが完成しました。
『たくさん繭になったね~』とカイコの成長を振り返りながら取り組む姿が印象的でした。
使う繭の大きさ、紐の色などを選び、製作スタート!
まずはペンで繭に色や柄を描きます。小さな丸い繭に描くことは難しいですが、指先を使い、力を調節して取り組んでいました。そのままの繭がいいと色付けしない子もいましたよ。
ビーズを選び、小さな穴に紐を通す…。ここが最大の難関。真剣な表情で集中し、互いにどうやったらうまく通せるか工夫していました。
ビーズの色合いや量を調節し、世界にひとつのオリジナルストラップが完成しました。
『たくさん繭になったね~』とカイコの成長を振り返りながら取り組む姿が印象的でした。
|
|
|
2021/03/01 |
糸繰り体験 (苦手な方はご注意ください)
昔から受け継がれているカイコの飼育。今日はそのカイコの繭を使い、ぞう組が糸繰り体験を行いました。
まずは繭を茹でます。(毎年受け継がれたレシピを基に茹でる時間や温度が決まっています。)湯気の様子やプツプツ湧く泡の様子をじっくり見学。『なんだ?この匂い…』『ジャガイモみたいな匂いがする…』茹でたり冷ましたりを繰り返すこと30分。ようやく糸口を刷毛で探します。今年はうまく茹で上がり、スルスルと出てきました~!
糸繰り機(かなりの年代物です。)に糸口をセットしてゆっくりゆっくりハンドルを回します。糸が糸車に巻き付く様子を見ながら慎重に回す子ども達。そのうち、きりん組・ひつじ組の子ども達も見学にやってきました。『これがカイコだよ』『ここから糸ができてきてつながってるんだよ』『ジャガイモみたいな匂いなんだよ』と教えてあげていました。
カイコが透けて見えるぐらいになると『うぉ~!!見えてる!』と盛り上がっていました。
糸ができる過程の中で、匂いや茹でた水の色の違いなど様々な気づきが生まれ楽しい活動となりました。
まずは繭を茹でます。(毎年受け継がれたレシピを基に茹でる時間や温度が決まっています。)湯気の様子やプツプツ湧く泡の様子をじっくり見学。『なんだ?この匂い…』『ジャガイモみたいな匂いがする…』茹でたり冷ましたりを繰り返すこと30分。ようやく糸口を刷毛で探します。今年はうまく茹で上がり、スルスルと出てきました~!
糸繰り機(かなりの年代物です。)に糸口をセットしてゆっくりゆっくりハンドルを回します。糸が糸車に巻き付く様子を見ながら慎重に回す子ども達。そのうち、きりん組・ひつじ組の子ども達も見学にやってきました。『これがカイコだよ』『ここから糸ができてきてつながってるんだよ』『ジャガイモみたいな匂いなんだよ』と教えてあげていました。
カイコが透けて見えるぐらいになると『うぉ~!!見えてる!』と盛り上がっていました。
糸ができる過程の中で、匂いや茹でた水の色の違いなど様々な気づきが生まれ楽しい活動となりました。
2021/02/26 |
もうすぐ春ですね♪
こんにちは。子どもたちと園庭で遊んでいると、保育園の周りの木にピンクのお花が咲いていることに気が付きました。
子どもたちも「ねえ先生、ピンクのお花見つけたんだよ!」と早速花びらを使っておままごと遊びを楽しむ姿が見られえていました。
園庭の景色もすこしずつ変わってきていますね♪子どもたちと季節の移り変わりを感じながら、日々の遊びを楽しんでいきたいと思います。
子どもたちも「ねえ先生、ピンクのお花見つけたんだよ!」と早速花びらを使っておままごと遊びを楽しむ姿が見られえていました。
園庭の景色もすこしずつ変わってきていますね♪子どもたちと季節の移り変わりを感じながら、日々の遊びを楽しんでいきたいと思います。
|
|
|
|
|
|
2021/02/04 |
✾自然体験活動✾
こんにちは。先日きりん組とぞう組が自然体験活動を行いました。
今回の活動はサザンカの花びらを使った自然遊びです✾
きりん組の子どもたちは花びらと葉っぱを使ってお魚の形を作ってみたり、花びらを使って草笛ならぬ花笛で音を出したりして楽しみました♪
ぞう組は花びらを使って染め遊びに挑戦です!!クエン酸を混ぜた水に花びらを入れ色水を作りました✾
きりん組の子どもたちは自分のイメージ通りの魚の形が完成して「先生!見てみて!上手でしょ!?」と嬉しそう♪
ぞう組の子どもたちは自分のイメージ以上のきれいな模様がついていて「うわ!本当に模様になってる!!」驚きながら喜ぶ姿が見られていました♪
これからも身近な自然物を使った遊びや化学遊びを子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思います☆
|
|
|
2021/02/01 |