若葉台こども園

園の様子

みんなの街

はじめは少人数で始まったカプラの街づくり。

街が広がっていくに連れて周りの子どもたちもどんどん加わり、最後はみんなでカプラの街での遊びを楽しんでいました。

遊びの中でイメージを膨らませながら「こうしよう」「これがいいんじゃない?」などとアイデアを出し合い、工夫して遊ぶ姿が見られました。
カプラとプラレールを組み合わせていきます。
だんだん広がって、発展していく街。
広いお庭に駐車場も作ります。
「こんな高いところに乗ったよ」ミニチュア人形も加わります。
街の広がりと共に子どもたちのワクワクも広がります。
2021/08/26

ゴーヤを使ったSDGs

毎日、暑い日が続きますね。近年は暑さに加えて豪雨などの極端な気候も起こりやすくなっていますね。

最近、あちらこちらで目にするSDGs(接続可能な開発目標)。国連サミットで採択され、2030年までに達成することを掲げた17の目標のことです。

【目標13 気候変動に具体的な対策を】あれ?毎年行っているゴーヤや朝顔のグリーンカーテンはこの目標に向けた取り組みだね。という話になりました。今年も順調に成長してきたゴーヤのグリーンカーテン。かわいらしい実もできてきました。

『私たちの未来をより良くするために』という思いの下、みんなで身近な事から始めていきたいですね。
6月後半の様子
7月中旬の様子
可愛い黄色い花が咲きました
7月後半の様子
実がなり始めました。
2021/07/30

★七夕★

7月7日は七夕ですね。
織姫と彦星が天の川を渡って、1年に1度だけ出会える夜。折り紙で七夕飾りをつくったり、短冊に願い事を書いて笹竹に飾り付けます。

保育園でも七夕の歌を歌い、パネルシアターや紙芝居を見ました。給食は『七夕行事食』ということでそうめんを食べました。子ども達が大好きな唐揚げもあり、「おかわりくださ~い!」の声があっちこっちから聞こえてきました。
午後のおやつは『七夕ゼリー』です。夜空をイメージした2層のゼリーです。
調理室の皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
2021/07/08

芝生のお手入れ

晴れたり雨が降ったり、天気の移り変わりが多いこの頃ですね。
今日は園庭で応援隊と一緒に芝生のお手入れをしました。

まずは応援隊から芝刈りのやり方を教えてもらいます。
『どこを持つんだろう?』『どうやって動くの?』と不思議がいっぱい。応援隊の芝刈りの様子を見ながら『ゆっくり(動く)がいいんだね』『持ち方はこうだね』と考えていました。

グッと下に力を入れて押すことがポイントなのですが応援隊にアドバイスされ真剣なまなざしで作業をする子ども達。自分が動かすと回転刃が動き、芝を刈り、受け皿に刈られた芝がたまる様子が目で見える事がやる気につながります。

『おもしろい~!』『重かった~。』と様々な感想が出てきました。刈った芝生を触って『気持ちいいね』と感触を楽しんでいました。

そんなぞう組の芝刈りの様子をじっと見つめるひつじ組(3歳)の子ども達。『すごいね』『がんばれ~!』と応援していました。
応援隊から芝刈りについて教えてもらいます。
やってみよう!
刃が回ってる~!
刈られた芝はどうなっているんだろう?
ポックリに乗りながら見学するひつじ組
2021/06/24

ひまわりの苗植え

今日はぞう組さんが遊水池の近くにある公園の花壇に応援隊と一緒にひまわりの苗を植えに行ってきました。応援隊がうねを作り始めると「がんばれがんばれ○○さん!」と手拍子で応援♪そして自分たちで苗を植える時になると「がんばれがんばれじ・ぶ・ん!!」と自分たちの応援もしていました☆
ひまわりの花が咲くのが待ち遠しいです!
暑い日が続いていますが、機会があればお子さんとひまわりの様子を見に行ってみてください♪
応援隊の方と一緒にひまわりの苗植えを体験中!
今度は水をあげに来るからね!!
2021/06/10

乳児さんのお話会の様子♪

先日保育園にお話会のボランティアの方に来てくださいました。今回は乳児さんが参加している様子を紹介させていただきます♪
2階のホールに上がると楽しお話会の始まりです。
子どもたちも絵本やパネルシアターに興味津々!!
季節や年齢に合わせたお話を楽しみました♪
もぐら組のお話会の様子
りす組のお話会の様子
2021/06/08

くじら組のテラスに日除けが付きました♪

今日は天気が良く、気持ちのいい日になりそうですね。先日、くじら組がテラスに出ると、“まぶしいっ”と顔をしかめたり、日陰に後退する子がいたので、遮光ネットを取り付けました。ポカポカ外気浴を楽しんで、みんなにっこりご機嫌です♪
遮光ネットの写真①
遮光ネットの写真②
子どもたちも過ごしやすそうです♪
2021/05/28

こいのぼり

おだやかな気持ちの良い風が吹き、遊水池にはたくさんのこいのぼりが青い空を力いっぱい泳いでいます。

そんなこいのぼりを見にいこう!とお散歩に行ってきました。
きりん組の子ども達はこいのぼりの目に興味津々。『ギョロってしてるね』『こ~んな目してる!』と指先で自分の瞼をおさえ目を見開きこいのぼりに変身している子もいました。ひつじ組は『お水の中にもこいのぼりがいる!』と遊水池の水面に映るこいのぼりを見つけ、見比べていました。子どもの気づきや発見を一緒に楽しみ、感じることのできた春の日でした。
水面に映るこいのぼり
保護者の方が素敵な兜をつくってくれました。
2021/04/28

咲いた咲いた

 秋に公園愛護会や保育園応援隊の方と一緒に植えたちゅうりっぷの球根。日々、成長を楽しみにお散歩に出かけていました。

4月になり、きれいな花を咲かせてくれました~♪
たくさんの色とりどりのちゅうりっぷに子どもたちも嬉しそう。
『自分たちが植えた』という所がポイントです。ほかのクラスも散歩に出かけ、「きれいだったよ」と声をかけてくれます。

次は何を植えるのか…楽しみですね。
2021/04/21

お部屋の中にも春がきた

日中はすっかり暖かくなり、園庭にはたくさんの虫が顔をのぞかせて子ども達は大喜びしています。

園庭以外にも保育園には春がたくさんあります。
外の掲示板には子どもたちが作った作品がお出迎えしてくれます。

保育室には色とりどりの花やつくし、可愛いちょうちょやいも虫が飾られています。子ども達は指をさして名前を話したり、うたを歌っています。
保育者が作ったもの、子ども達が作ったもの、一緒に作ったもの…是非、親子で一緒に探してみてくださいね。
2021/04/19

やさしい香りの小さな花をたくさん咲かせるモッコウバラ。若葉台保育園の春をきれいに彩ってくれています。

幼児クラスでは園内の好きな場所で写真を撮りそれを誕生日カードにしているのですが、この時期はこのモッコウバラの前がフォトスポットになっています。

一般的な花言葉は『純潔』『初恋』『幼いころの幸せな時間』だそうです。大人になってからお花を見て保育園での楽しい時間を思い出してもらえるとうれしいなぁと思います。
柔らかいクリーム色が園舎を彩ってくれています。
芝生のお手入れも始まりました!
2021/04/08

2021年度が始まりました!!

今日から新しい生活が始まりますね♪在園児は進級を迎えワクワク・ドキドキしている様子です。新入園児も初めての保育園にドキドキしている様子が見られていました☆
これから一年間、楽しい活動を沢山していこうね♪

保護者の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
ようこそ若葉台保育園へ♪
ぞう組のお友達が飾り付けを手伝ってくれました♪
若葉台保育園の園舎の写真です。
2021/04/01

卒園おめでとう

カイコの記録、最終回です。6月のカイコの飼育からはじまり、最後は繭玉を使ったコサージュを作成しました。

保管していた繭をカッターで半分にした後、切込みを入れていきます。リボンの色を変えることで様々なバリエーションが生まれるので毎年、色合わせも楽しみです。

このコサージュを胸に飾り、卒園を迎えたぞう組の子ども達。
4月からの小学校生活も楽しんでほしいと思います。
2021/03/24

ぞう組のお茶会

先日、ぞう組さんがお茶会を体験しました。お茶の先生がいるいつもと違う雰囲気……
正座をしている子どもたちの強く握りしめられた拳の様子からも緊張感が伝わってきました。
中にはドキドキしすぎてお茶会が終わる直前に「あ、まだお菓子食べてないよ!!これ食べないの!?」ととっても楽しみにしていたお茶菓子を食べ損ねそうになる場面も見られました!!
先生たちも子どもたちがお茶菓子を食べていないことに気が付かないくらいドキドキしていたのかな!?
抹茶は苦くて飲めない子、ごくごく飲む子、お代わりを欲しがる子と様々でしたが、お茶会が終わると「もう一回やりたいなー!」と友達同士で話している姿も見られていました♪
いよいよ本番!
さあ、お茶会が始まるよ!!
僕が正客……お茶はまだかな?
お先に。
大変美味しゅうございました。
2021/03/06

繭ストラップ

 飼育していたカイコの繭を利用してストラップづくりを行いました。
使う繭の大きさ、紐の色などを選び、製作スタート!

まずはペンで繭に色や柄を描きます。小さな丸い繭に描くことは難しいですが、指先を使い、力を調節して取り組んでいました。そのままの繭がいいと色付けしない子もいましたよ。

ビーズを選び、小さな穴に紐を通す…。ここが最大の難関。真剣な表情で集中し、互いにどうやったらうまく通せるか工夫していました。

ビーズの色合いや量を調節し、世界にひとつのオリジナルストラップが完成しました。

『たくさん繭になったね~』とカイコの成長を振り返りながら取り組む姿が印象的でした。
完成!ストラップの房は糸繰りの糸です。
2021/03/01

糸繰り体験 (苦手な方はご注意ください)

昔から受け継がれているカイコの飼育。今日はそのカイコの繭を使い、ぞう組が糸繰り体験を行いました。
まずは繭を茹でます。(毎年受け継がれたレシピを基に茹でる時間や温度が決まっています。)湯気の様子やプツプツ湧く泡の様子をじっくり見学。『なんだ?この匂い…』『ジャガイモみたいな匂いがする…』茹でたり冷ましたりを繰り返すこと30分。ようやく糸口を刷毛で探します。今年はうまく茹で上がり、スルスルと出てきました~!

糸繰り機(かなりの年代物です。)に糸口をセットしてゆっくりゆっくりハンドルを回します。糸が糸車に巻き付く様子を見ながら慎重に回す子ども達。そのうち、きりん組・ひつじ組の子ども達も見学にやってきました。『これがカイコだよ』『ここから糸ができてきてつながってるんだよ』『ジャガイモみたいな匂いなんだよ』と教えてあげていました。

カイコが透けて見えるぐらいになると『うぉ~!!見えてる!』と盛り上がっていました。

糸ができる過程の中で、匂いや茹でた水の色の違いなど様々な気づきが生まれ楽しい活動となりました。
カイコの繭
刷毛を使い、糸を出します。
繭から出た糸をより合わせます。
カイコが透けて見えてきました。
左から水・茹で①・茹で②・茹で③…色の違いがわかるかな?
2021/02/26

もうすぐ春ですね♪

こんにちは。子どもたちと園庭で遊んでいると、保育園の周りの木にピンクのお花が咲いていることに気が付きました。
子どもたちも「ねえ先生、ピンクのお花見つけたんだよ!」と早速花びらを使っておままごと遊びを楽しむ姿が見られえていました。
園庭の景色もすこしずつ変わってきていますね♪子どもたちと季節の移り変わりを感じながら、日々の遊びを楽しんでいきたいと思います。
河津桜(かわずざくら)が咲いていました♪
2021/02/04

✾自然体験活動✾

こんにちは。先日きりん組とぞう組が自然体験活動を行いました。

今回の活動はサザンカの花びらを使った自然遊びです✾

きりん組の子どもたちは花びらと葉っぱを使ってお魚の形を作ってみたり、花びらを使って草笛ならぬ花笛で音を出したりして楽しみました♪

ぞう組は花びらを使って染め遊びに挑戦です!!クエン酸を混ぜた水に花びらを入れ色水を作りました✾

きりん組の子どもたちは自分のイメージ通りの魚の形が完成して「先生!見てみて!上手でしょ!?」と嬉しそう♪

ぞう組の子どもたちは自分のイメージ以上のきれいな模様がついていて「うわ!本当に模様になってる!!」驚きながら喜ぶ姿が見られていました♪

これからも身近な自然物を使った遊びや化学遊びを子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思います☆

きりん組さんの作品です☆上手にお魚の形になりました
ぞう組さんは染紙遊びに挑戦!!
取り出してみたけど、本当に模様ができているのかな...
わぁ!きれいな模様ができたよ✨
2021/02/01

楽しかったお正月遊び

こんにちは。1月も、もう半分が過ぎましたね。
若葉台保育園ではお正月遊びを楽しみました♪
凧あげをしたり、福笑いをしたり、コマ回しをしたり...
自分の好きな遊びを見つけて熱中している姿が見られていました!!
福笑いに挑戦中!
凧ちゃんとあがるの?
わぁ!高くあがった!!
2021/01/15

お正月飾り

今年もあとわずかですね。
ぞう組の子ども達が新しい年に向け、お正月飾りを作りました。いくつかの工程を経て作っていきます。

①紙コップの周りに好きな柄の和紙を貼ります。
好みの柄を選びます。手に糊がついてしまい、貼りづらさを感じる姿もありましたが『先にコップに糊をつけるといいよ』と互いにアドバイスし合い取り組んでいました。

②紙粘土で松ぼっくりをつける土台を作ります。

③木の実や枝を飾ります。
木の実や枝は焼き芋の際に大貫谷公園付近で集めました。和の雰囲気が際立ちます。

④完成です☆
木の実を付ける場所、飾りの刺し方など、子ども達のこだわりや『こうやって作りたい!』という姿が見られました。
来年はどんなことをして遊ぼうか~とみんなで新しい年を楽しみにしながら作りました。

皆様、よいお年をお迎えください。
2020/12/28
このページのトップへ