園の様子
キンモクセイ
秋らしく気持ちの良い気候が続いていますね。若葉台の園庭にも秋の植物が咲き始めています。園の門のわきのキンモクセイもかわいらしい小さなオレンジの花をたくさん咲かせています。
キンモクセイの花は開花期間は短く、1週間ほどです。キンモクセイの花言葉は『初恋』で特有の甘い香りが由来だそうです。人生で誰もが経験し忘れられない『初恋』その一生に一度の忘れることのできない経験がこの花言葉に結びついているそうです。これから子どもたちはどんな『初恋』を経験するのでしょうか…。楽しみですね。
キンモクセイの花は開花期間は短く、1週間ほどです。キンモクセイの花言葉は『初恋』で特有の甘い香りが由来だそうです。人生で誰もが経験し忘れられない『初恋』その一生に一度の忘れることのできない経験がこの花言葉に結びついているそうです。これから子どもたちはどんな『初恋』を経験するのでしょうか…。楽しみですね。
|
|
|
2020/10/05 |
フットバッグ
朝夕と涼しくなり、秋らしい気候になってきましたね。
若葉台出身プロフットバックプレーヤーの石田太志さんが保育園に来てくれました。
フットバッグとは主に足を使って直径5㎝くらいのバッグ(ボール)をお手玉やサッカーのリフティングの様に蹴って楽しむ競技です。石田さんは世界大会で優勝も果たしたフットバッグ界の第一人者です。
子どもたちは世界の技を前に『うわ~!』『すごい!』と自然に拍手が…。その後の体験では実際にバッグ(ボール)を足や背中に乗せてみました。『できた!みてみて!』と成功を喜ぶ子、『むずかしい~』と何度もチャレンジする子と大盛り上がりでした。
バッグ(ボール)のプレゼントをいただいたので、この後もみんなで楽しみたいと思います。将来、石田選手のライバルが誕生するかな?
若葉台出身プロフットバックプレーヤーの石田太志さんが保育園に来てくれました。
フットバッグとは主に足を使って直径5㎝くらいのバッグ(ボール)をお手玉やサッカーのリフティングの様に蹴って楽しむ競技です。石田さんは世界大会で優勝も果たしたフットバッグ界の第一人者です。
子どもたちは世界の技を前に『うわ~!』『すごい!』と自然に拍手が…。その後の体験では実際にバッグ(ボール)を足や背中に乗せてみました。『できた!みてみて!』と成功を喜ぶ子、『むずかしい~』と何度もチャレンジする子と大盛り上がりでした。
バッグ(ボール)のプレゼントをいただいたので、この後もみんなで楽しみたいと思います。将来、石田選手のライバルが誕生するかな?
|
||
2020/09/25 |
お話会
こんにちは
9月になり、朝晩は涼しく感じる日も増えてきましたね。
先日、お話会の先生がお話し会の様子を動画で撮影しに来てくれました♪
今後は動画撮影したお話会を、子どもたちと楽しみたいと思っています。
まだまだ感染症に注意が必要ではありますが、工夫をしながら楽しい活動を子どもと一緒に共有していきたいと思います。
9月になり、朝晩は涼しく感じる日も増えてきましたね。
先日、お話会の先生がお話し会の様子を動画で撮影しに来てくれました♪
今後は動画撮影したお話会を、子どもたちと楽しみたいと思っています。
まだまだ感染症に注意が必要ではありますが、工夫をしながら楽しい活動を子どもと一緒に共有していきたいと思います。
|
|
|
|
|
|
2020/09/18 |
9月になりました♪
こんにちは。
8月が終わり、少しずつ秋の訪れが感じられる気候になりましたね。
昨日はぞう組の子どもたちが「トンボを捕まえた!」と嬉しそうに教えてくれました。「他にもたくさんいるんだよ!」と子どもたちに教えられ空を見上げると、トンボが優雅に飛び回る姿を見ることができましたよ♪
9月2日は保育園で総合防災訓練も行いました。幼児クラスでは非常用のランタンの確認や非常食の試食をしました。きりん組とぞう組のお友達は避難先のわかば学園入り口まで避難経路の確認にも行ってきました!子ども達も久しぶりの園外活動を楽しんでいましたよ!
8月が終わり、少しずつ秋の訪れが感じられる気候になりましたね。
昨日はぞう組の子どもたちが「トンボを捕まえた!」と嬉しそうに教えてくれました。「他にもたくさんいるんだよ!」と子どもたちに教えられ空を見上げると、トンボが優雅に飛び回る姿を見ることができましたよ♪
9月2日は保育園で総合防災訓練も行いました。幼児クラスでは非常用のランタンの確認や非常食の試食をしました。きりん組とぞう組のお友達は避難先のわかば学園入り口まで避難経路の確認にも行ってきました!子ども達も久しぶりの園外活動を楽しんでいましたよ!
|
||
|
|
|
2020/09/01 |
色水あそび
りす室前の緑のカーテンの朝顔がきれいに咲いています。
みんなでビニール袋にお水とお花を入れてモミモミ…透明の水が変化し、色がつく様子に『わ~!』と驚きの子ども達。『みてみて~』と感動を周りの友達や大人に見せてくれる子と様々でした。
赤い朝顔で色水遊びをしていた子が『先生、青くして~』と…青い朝顔も入れてさらにモミモミ…冷たい水の感触と色が変化する不思議さ夢中になっていました。
みんなでビニール袋にお水とお花を入れてモミモミ…透明の水が変化し、色がつく様子に『わ~!』と驚きの子ども達。『みてみて~』と感動を周りの友達や大人に見せてくれる子と様々でした。
赤い朝顔で色水遊びをしていた子が『先生、青くして~』と…青い朝顔も入れてさらにモミモミ…冷たい水の感触と色が変化する不思議さ夢中になっていました。
|
|
|
2020/08/27 |
熱中症予防
暑い日が続いていますね。園でも熱中症対策で時間を決めて水分を補給していますが、子どもたちから『なんで飲むの?』という疑問が出てきました。
自分の体を知り、水分を補給する意味を考えてみよう!ということで看護師が熱中症についての紙芝居を作成しました。紙芝居を通して①水(水分)をよく飲もう。②帽子をかぶろう。ということを楽しみながら学びました。
翌日、『今日は帽子かぶってきたよ~』と帽子をかぶって登園してくる子や『お水飲んでくるね。』と活動の中でこまめに水分補給をしている子が多かったです。
子どもも大人も熱中症に気を付けながらこの夏を楽しく過ごしたいですね。
自分の体を知り、水分を補給する意味を考えてみよう!ということで看護師が熱中症についての紙芝居を作成しました。紙芝居を通して①水(水分)をよく飲もう。②帽子をかぶろう。ということを楽しみながら学びました。
翌日、『今日は帽子かぶってきたよ~』と帽子をかぶって登園してくる子や『お水飲んでくるね。』と活動の中でこまめに水分補給をしている子が多かったです。
子どもも大人も熱中症に気を付けながらこの夏を楽しく過ごしたいですね。
|
|
|
2020/08/20 |
ぞう組会議~かいこ編~
先日、6月から飼育していたカイコが無事に繭になり、お世話が終了しました。
クラスの中でみんなでカイコの成長を振り返りました。
カイコの成長段階の写真を見ながら『この時はまだ小さかったね』『糸はいてたよね』とその時々の気づきを発表してみんなで共有しました。
約1か月半、カイコのお世話を通して生き物に触れ、命の大切さに気付く良い機会となりました。
この後もカイコの繭を保育の中で活用していく予定です。その際にはまたご紹介しますね。
クラスの中でみんなでカイコの成長を振り返りました。
カイコの成長段階の写真を見ながら『この時はまだ小さかったね』『糸はいてたよね』とその時々の気づきを発表してみんなで共有しました。
約1か月半、カイコのお世話を通して生き物に触れ、命の大切さに気付く良い機会となりました。
この後もカイコの繭を保育の中で活用していく予定です。その際にはまたご紹介しますね。
|
|
|
2020/08/17 |
緑のカーテン~あさがお続編~
こんにちは。連日の猛暑日で熱中症に警戒しながら過ごしています。
6月の中旬に種をまいたあさがお。例年に比べ梅雨が長く続き、なかなか成長せず…でしたが梅雨明けからグングンと成長してくれました!きれいな花も咲いています。
ミストシャワーと連携して園の入り口を涼しく保ってくれています。登降園の際にはぜひ涼を感じてくださいね。
6月の中旬に種をまいたあさがお。例年に比べ梅雨が長く続き、なかなか成長せず…でしたが梅雨明けからグングンと成長してくれました!きれいな花も咲いています。
ミストシャワーと連携して園の入り口を涼しく保ってくれています。登降園の際にはぜひ涼を感じてくださいね。
|
|
|
2020/08/14 |
歯を磨こう♪
少し前になりますが、看護師の保健指導で歯磨きについて学びました。
歯磨きの絵本を見て、歯ブラシの持ち方(2種類)を教えてもらいます。
・こんにちはの持ち方
・さようならの持ち方
大きな歯の模型と歯ブラシを使い、ブラッシングのおさらい。『こうなってるんだね~』『どのくらい磨けばいいの?』と子どもたち。『60秒を3回くらいだよ。』と教えてもらい、数を数えながら磨く姿も見られました。
自分の身体を知り、清潔習慣を身につけていってほしいなと思います。
歯磨きの絵本を見て、歯ブラシの持ち方(2種類)を教えてもらいます。
・こんにちはの持ち方
・さようならの持ち方
大きな歯の模型と歯ブラシを使い、ブラッシングのおさらい。『こうなってるんだね~』『どのくらい磨けばいいの?』と子どもたち。『60秒を3回くらいだよ。』と教えてもらい、数を数えながら磨く姿も見られました。
自分の身体を知り、清潔習慣を身につけていってほしいなと思います。
|
|
|
2020/08/12 |
土曜日の異年齢保育
こんにちは。
八月に入り気温もぐっと上がって、本格的に夏らしい季節になりましたね。
今回は土曜日の保育の様子を紹介させていただきます♪
土曜日は平日の保育とは異なり、0歳児クラスと1・2歳児クラスと3・4・5歳児クラスの3つに分かれて生活をしています。
なので、土曜日の保育はいつものちょっと違う子ども達の姿が見れて保育者も楽しくなります♪
年下のお友達を思いやる気持ち…お兄さんお姉さんに憧れる気持ち…などなど、まるで兄弟のような関わりに、見守っている大人も微笑ましく思えています。
八月に入り気温もぐっと上がって、本格的に夏らしい季節になりましたね。
今回は土曜日の保育の様子を紹介させていただきます♪
土曜日は平日の保育とは異なり、0歳児クラスと1・2歳児クラスと3・4・5歳児クラスの3つに分かれて生活をしています。
なので、土曜日の保育はいつものちょっと違う子ども達の姿が見れて保育者も楽しくなります♪
年下のお友達を思いやる気持ち…お兄さんお姉さんに憧れる気持ち…などなど、まるで兄弟のような関わりに、見守っている大人も微笑ましく思えています。
|
||
|
|
|
2020/08/08 |
園内研修
まずはアイスブレイク。【保育園の給食で好きなメニュー】をテーマに自己紹介。職員の一番人気は【切り干し大根のおやき】でした。
7月の園内研修では『新しい生活様式』を踏まえた水遊びについてワークを行い検討しました。梅雨明けが待ち遠しい日々ですが、夏の自然に触れ、様々な遊びを楽しむことができるよう工夫して行こうと思います。
7月の園内研修では『新しい生活様式』を踏まえた水遊びについてワークを行い検討しました。梅雨明けが待ち遠しい日々ですが、夏の自然に触れ、様々な遊びを楽しむことができるよう工夫して行こうと思います。
|
||
|
|
|
2020/07/31 |
カイコが繭に!(苦手な方はご注意ください)
桑の葉をたくさん食べていたカイコたち。そろそろ繭になる時期だね…と準備を進めていました。予想通りにお休み明けに数匹が繭を作り始めていました。
厚紙でかいこが繭を作りやすいように『ワンルームマンション式マブシ』を作り、かいこのお部屋へ…。
しっかりとマンションに入居してくれるカイコもいれば『変なところで作ってるよ』と子どもたちもビックリな所に自分で住まいを決めているカイコも…。
この後の成長も目が離せませんね。
厚紙でかいこが繭を作りやすいように『ワンルームマンション式マブシ』を作り、かいこのお部屋へ…。
しっかりとマンションに入居してくれるカイコもいれば『変なところで作ってるよ』と子どもたちもビックリな所に自分で住まいを決めているカイコも…。
この後の成長も目が離せませんね。
|
||
2020/07/27 |
7月の製作あそび
今年の梅雨は本当に雨が続きますね。
子どもたちも梅雨空と毎日にらめっこの日々です。
外で遊べなくても、室内で充実した活動を楽しんでいます。
今日は乳児クラスの製作の紹介です。
りす組(2歳)は折った紙を好きな色の色水につけ染め紙あそびをしました。広げると素敵な模様が!!
絵本【わたしのワンピース】をイメージしています。
もぐら組(1歳)はピンクの台紙にシールを張ってデコレーション!おいしそうなアイスの出来上がりです!
夏はもうすぐそこです。
暑さに負けずに元気いっぱい過ごしていきたいですね。
子どもたちも梅雨空と毎日にらめっこの日々です。
外で遊べなくても、室内で充実した活動を楽しんでいます。
今日は乳児クラスの製作の紹介です。
りす組(2歳)は折った紙を好きな色の色水につけ染め紙あそびをしました。広げると素敵な模様が!!
絵本【わたしのワンピース】をイメージしています。
もぐら組(1歳)はピンクの台紙にシールを張ってデコレーション!おいしそうなアイスの出来上がりです!
夏はもうすぐそこです。
暑さに負けずに元気いっぱい過ごしていきたいですね。
|
||
|
|
|
2020/07/21 |
ECCオンラインレッスン
昨年度から始まったECCの英語遊び、今年度は感染症拡大の影響を受けオンラインレッスンとなりました。
ホールを使用してできるだけ3密を避け、間隔をあけて参加します。
スクリーンに映る映像に興味津々。〔どうなってるのかな?〕と確認に来る子もいました。
お天気を英語で教えてもらったり、先生の言葉に合わせて立ったり座ったり踊ったり。
『カンガルーが出てきたんだよ!』『ジャンプして面白かった!』『楽しかったけどお腹がすいちゃった』などなどたくさんの意見がありました。
ホールを使用してできるだけ3密を避け、間隔をあけて参加します。
スクリーンに映る映像に興味津々。〔どうなってるのかな?〕と確認に来る子もいました。
お天気を英語で教えてもらったり、先生の言葉に合わせて立ったり座ったり踊ったり。
『カンガルーが出てきたんだよ!』『ジャンプして面白かった!』『楽しかったけどお腹がすいちゃった』などなどたくさんの意見がありました。
|
|
|
2020/07/17 |
かいこ4令(苦手な人はご注意ください!)
ぞう組で飼育しているかいこが4令になりました。
すくすくと成長しています。
子どもたちは毎日、園庭の桑の葉をとり、水洗いをしてえさの準備やかいこの部屋のお掃除をしてくれています。
実はかいこは4令までは手で触れることができません。
脱皮や眠を繰り返し、成長するかいこを首を長~くして待っていました。
…ということで触ってみた感想は『ぷにぷにしてる♡』この感動をお父さんやお母さんにも伝えたい!とお迎えに来た保護者の方に見せに行くとほぼほぼ『きゃーーーー!!』という驚きが…。
これからさらに成長していく様子はまたご紹介しますね。
すくすくと成長しています。
子どもたちは毎日、園庭の桑の葉をとり、水洗いをしてえさの準備やかいこの部屋のお掃除をしてくれています。
実はかいこは4令までは手で触れることができません。
脱皮や眠を繰り返し、成長するかいこを首を長~くして待っていました。
…ということで触ってみた感想は『ぷにぷにしてる♡』この感動をお父さんやお母さんにも伝えたい!とお迎えに来た保護者の方に見せに行くとほぼほぼ『きゃーーーー!!』という驚きが…。
これからさらに成長していく様子はまたご紹介しますね。
|
|
|
2020/07/17 |
パプリカ!!
こんにちは。
7月になっても暑い日と肌寒い日が交互に訪れ、安定しない天気が続いていますね。
若葉台保育園では、園庭での活動が密にならないように、時間を決めてそれぞれのクラスが活動できるようにしています。
きりん組では今日、園庭で育てているパプリカの収穫をしました。まだ緑色のパプリカだけど、子ども達から「もう待てない!」という意見が多数上がっていたので、思い切って収穫しちゃいました!
収穫したパプリカは明日の給食に出してもらう予定です♪
明日の給食が楽しみですね♪
7月になっても暑い日と肌寒い日が交互に訪れ、安定しない天気が続いていますね。
若葉台保育園では、園庭での活動が密にならないように、時間を決めてそれぞれのクラスが活動できるようにしています。
きりん組では今日、園庭で育てているパプリカの収穫をしました。まだ緑色のパプリカだけど、子ども達から「もう待てない!」という意見が多数上がっていたので、思い切って収穫しちゃいました!
収穫したパプリカは明日の給食に出してもらう予定です♪
明日の給食が楽しみですね♪
|
|
|
2020/07/13 |
マジシャン⁈
こんにちは。
最近は雨が多く、スッキリとしない梅雨空ですね。
そんな時、保育園にはマジシャンがやってきてモヤモヤを吹き飛ばしてくれます!
湿気でグタッとしている心がマジシャンの魔法でリフレッシュ。
楽しい気持ちが広がります。
ワクワク・ドキドキの連続にひつじ・きりん組は目を輝かせています。ぞう組さんはからくりを見破ろうと真剣…。
子どもたちに大人気のマジシャンです。
最近は雨が多く、スッキリとしない梅雨空ですね。
そんな時、保育園にはマジシャンがやってきてモヤモヤを吹き飛ばしてくれます!
湿気でグタッとしている心がマジシャンの魔法でリフレッシュ。
楽しい気持ちが広がります。
ワクワク・ドキドキの連続にひつじ・きりん組は目を輝かせています。ぞう組さんはからくりを見破ろうと真剣…。
子どもたちに大人気のマジシャンです。
|
|
|
2020/07/08 |
七夕
今日は年に一度、織姫と彦星が出会う日ですね。
クラス毎に七夕のお話をしました。女の子たちは『お姫様になりた~い』とうっとり。給食やおやつも子どもたちの大好きなメニューをアレンジした七夕メニューです。
満天の星空…は難しそうですが、家族みんなで短冊に願い事を書いて楽しみたいですね。
みんなの願いが叶いますように…。
クラス毎に七夕のお話をしました。女の子たちは『お姫様になりた~い』とうっとり。給食やおやつも子どもたちの大好きなメニューをアレンジした七夕メニューです。
満天の星空…は難しそうですが、家族みんなで短冊に願い事を書いて楽しみたいですね。
みんなの願いが叶いますように…。
|
|
|
2020/07/07 |
お花の実験 ~パート2~
きりん組では先日からお花と色水の実験を楽しんでいます。
食紅で作った色水にお花を活けてみた結果は…
白かったお花の色が次々に変化していきました!特に青色の色水に行けたお花の色がきれいに変わり、子どもたちも「水色のお花が一番きれ~い☆」とお気に入りの様子でした。
今度は園庭に咲いている草花で押し花実験をしてみようと思います!
今度の実験も無事に成功するかな?
子どもたちと草花の変化を楽しんでいきたいと思います♪
食紅で作った色水にお花を活けてみた結果は…
白かったお花の色が次々に変化していきました!特に青色の色水に行けたお花の色がきれいに変わり、子どもたちも「水色のお花が一番きれ~い☆」とお気に入りの様子でした。
今度は園庭に咲いている草花で押し花実験をしてみようと思います!
今度の実験も無事に成功するかな?
子どもたちと草花の変化を楽しんでいきたいと思います♪
|
|
|
2020/07/04 |