岸根こども園

園の様子

第2回 交通安全教室

 今日は、岸根公園の管理事務所前で神奈川県警と港北警察署主催の交通安全教室にかぶとむし組さん(5歳児)が参加してきました。
カメのモシモくんと一緒に交通ルールについて学び、先日行われた交通安全教室で学んだことを思い出しながら、横断歩道を渡る練習をしました。


交通マナーは繰り返し行うことで身についていきます。
就学に向けて、引き続き行っていきたいと思います。

カメのモシモくんと一緒に
目や耳で安全確認して渡ります。
2022/11/30

観劇会

 今日は、保護者会の観劇会に参加しました。
乳児クラスは「毛虫のお散歩」という、かわいい毛虫くんのお話。
幼児クラスは、「もしもしおじいさん」というお話の二部構成。


かわいい人形劇のお話を真剣な眼差しで観ている子や登場する人形の動きに大笑いして観ている子など、楽しいひとときを過ごすことができました。
観劇会
幼児の部「もしもしおじいさん」
乳児の部「毛虫のお散歩」
2022/11/28

クリスマス製作

 今日は、せみ組(3歳児クラス)さんが、クリスマスのリースを作りました。
玄関に飾られているクリスマスツリーを見て、今日のリース作りをとても楽しみにしていた、せみ組さん。


金や銀色のキラキラした折り紙をハサミで切って、リース型の
画用紙に貼って完成!


自分だけの素敵なオリジナルリースが出来上がり、大喜びの子どもたちでした。



どんなリースができるかな?
クリスマスリースの出来上がり!
2022/11/25

避難訓練in岸根公園

 今日は、せみ組(3歳児クラス)が散歩先の岸根公園で地震が起こった時を想定した避難訓練を行いました。


保育教諭の「地震だよ。集まって~」という声掛けで、戸外でもすぐに集まることができました。


園内だけでなく戸外でも緊急時は、すぐに大人(保育教諭)の所に集まるという日頃からの習慣も大事にしていきたいです。
 職員の声掛けですぐに集まることができました
2022/11/18

交通安全教室

今日は、かぶとむし組さん(5歳児クラス)が交通安全教室に参加しました。



来年の春からは、いよいよ小学1年生。
小学校に通うには、交通ルールを学び、自分のからだは自分で守らなければいけません。


交通安全教室では、横断歩道、車道、ガードレールなどの名称や横断歩道の渡り方を学びました。


お子さんと出かけた際は、交通ルールを守る姿を見せてあげてくださいね。
交通安全教室に参加しました
ルールちゃんと一緒に・・・
信号機を見て横断歩道を渡ります。
2022/11/17

焼き芋大会

先日、畑で収穫したお芋で焼き芋大会を行いました。濡れたペーパータオルとアルミホイルで、お芋を巻いて下準備。
園庭で焚き火をして、おいしい焼き芋ができました。
焼き芋大会では、いつも畑の手入れなどでお世話になっている資源局の方と近隣の保育ルーム岸根公園前さんをお招きして、3年ぶりに大々的な焼き芋大会になりました。
ホクホクおいしい、甘くておいしい焼き芋に、子どもたちも
「おいし~い!」「おかわりちょうだい!」と大喜びでした♪
たき火の中へ。おいしく焼けるといいな。
資源局さんへ・・・
みんなで焼き芋大会
おいしい焼き芋ができました
2022/11/10

センス・オブ・ワンダー散歩♪

 センス・オブ・ワンダー散歩♪ということで、秋の自然、生き物を探してきました! 

センス・オブ・ワンダーとは、自然に触れることで受ける感動体験のこと。

岸根公園の木々も紅葉を迎え、早くも枯れ始めています。枯葉や紅葉が風に吹かれ、さらさらと舞う様子にこどもたちも「うわ~、きれい!」と目を輝かせていました(*^^*)

公園の環境に感謝しつつ、楽しいお散歩ができました♪

ぽかぽか陽気だったので、ランチもお外で楽しみ、いつもより食欲旺盛なこどもたちでした!
走って、走って~
池の生き物観察♪
きれいな色☆
ぽかぽかあったか~い♡
2022/11/10

紅葉の秋!食欲の秋!

 岸根公園の木々も紅葉を迎え、秋へと衣替え!岸根公園駅から岸根こども園へ向かう際に、公園内を通ってくると、篠原池を左手に坂を登っていきます。その坂の途中に大きな楓の木があり、トゲトゲのフウの実や紅葉を迎えた大きな葉を手に入れることができます♪

こどもたちも「大きいね」「きれいだね!」と喜びながら秋の自然物を手にして楽しんでいます(*^-^*)
公園内の木々を観察して面白い木の実や葉を見つけた際には、ぜひ教えてください!

 さて、2歳児あり組では、食欲の秋!ということで、お弁当制作をしました。秋刀魚と卵焼きをハサミでチョキチョキ。
野菜やおにぎり、おかず等を一緒にのりでぺたぺた!

重ねて貼る・お弁当箱の中に収めて貼る・好きな物だけ貼る・全部のせ等、個性あふれるマイお弁当が出来上がりました♪

今回は、本物の食材の写真を使用し、曲げわっぱのお弁当箱に入れ、おしゃれでリアルなお弁当にしました(*^-^*)
楓の紅葉
のりでペタッ!
全部のせるぞ~!
ハサミでチョキっ!
2022/10/25

もうすぐハロウィン♪

今日は4歳児クラスで絵画教室がありました。今回の作品は、ハロウィンに因んだ可愛いガーランド製作!

コウモリの形やジャックオランタン、紙コップおばけ等、巧みにハサミを操る製作に子どもたちは真剣そのもの。

少しずつ形になっていくガーランドの様子に、お友だちと見せ合ったり「かわいいね」と褒め合ったりしながら完成させていました。

お部屋に飾られたガーランドはとっても素敵で、ハロウィンを盛り上げてくれています。

小さなオレンジのかぼちゃのジャックオランタンは、なんと!!園の畑でできた本物のかぼちゃで作られたジャックオランタン!小さくて食べられないかぼちゃも先生たちの手にかかれば、可愛い飾りへと変身しています!
ハサミでチョキチョキ
こんな感じ?
ガーランド完成!
畑のかぼちゃでジャックオランタン
2022/10/12

ジャングル冒険準備!

あり組(2歳児)では、今年の運動会は「ジャングル冒険」をテーマに、今年度楽しんできた表現遊びを行う予定です。

当日に使用するセットは、ほとんどがこどもたちのお手製!
ジャングルに動物を呼ぶために草を作り、やってきた動物が影しかない!ということで、色塗り。
オアシスにある池と泳いでいる魚たちは、夏に制作して遊んでいた物です♪

さて、本番も自由気ままな普段の姿を見せてくれるのか?!楽しみです(*^^*)
ジャングル?!
頭の大きいペンギン♡
くま~という声も・・・サルです!
ワニに注意!
ジャングルのオアシス!
2022/09/27

氷クレヨンで遊びました♪

1歳児クラスのみつばち組で、氷クレヨンを使って冷たさを味わいながらお絵描き遊びをしました!

食紅を溶かした水を、製氷皿で凍らせたら簡単に出来る氷クレヨン。アイスにも見える美味しそうな見た目・・・なので、遊びの前には「お口に入れないよ」「お絵描きが出来るよ」と言葉で伝えながらお手本を行いました!

冷たい感覚に喜んだり、少しびっくりしたりと様々な反応のみつばち組さん。

線を描いたり溶けて水になった部分を手のひらで伸ばしたり、ずっと握って冷たさを感じたりと楽しむ姿が見られました(*^^*)
黄色と赤で作ってみました!
お絵描きしてみよう!
つめた~い♪
2022/09/03

☔レインハウス

あり組(2歳児クラス)では、レインハウスを作成してみました!


雨でもテラスで遊べる場所を・・・ということで、ビニールの屋根に絵の具で色塗りをして好きなキラキラカラーのシールや海の生き物のシールを貼って、透明テープでコーティング。
お部屋部分は段ボールで2重にして頑丈にしてから、シール貼り。

担任と一緒に頑張って作った小さなお部屋にわくわくした様子のこどもたち。
丸い窓や四角い窓から顔を出したり、手を伸ばして年上のクラスのお友だちと交流を楽しむ姿も(*^-^*)

扉部分は争奪戦で、扉を開け閉めしながら「ピンポーン、入りま~す」「おじゃまします」「いらっしゃい」等のやり取りも生まれました♪

暑い日には、あちこちに保冷剤を仕込んでおくと「冷た~い」「あ、こっちにもある!」と宝探し状態でした(^^)
レインハウス
屋根からの光がきれい☆
生き物や雫を発見!
お兄さん、お姉さんと交流♪
保冷剤を仕込むと・・・
2022/09/02

タイムカプセル掘り出しました!!

今年中学1年生になった元かぶとむし組の子どもたちが、卒園記念に埋めたタイムカプセルを掘りにいらっしゃいました。6年間の月日でどのお子さんも見間違えるほどでした。保護者の皆さんはお変わりなく、懐かしい話に花が咲きました。30分程お父さんや男子たちが格闘の末、やっと掘り起こすことが出来ました。今頃ご家族の皆さんと6年後の自分に宛ての手紙を見ていることと思います。
ここに埋めたはず⁈
ありました~
保護者の皆さんも感慨ひとしお
2022/08/16

外遊び!

今日は猛暑の一休みといった様子で過ごしやすい一日でした。

久しぶりに熱中症への警戒もなく、存分に子どもたちが大好きな戸外遊びを楽しむことが出来ました。

散歩車に揺られながらお散歩に出かけたり、絵の具遊びを取り入れたり、育てたアサガオで色水遊びを楽しんだりと、各クラス遊びを設定したり、子どもたちが好きな遊びを見つけて楽しいひと時を過ごしました!
乳児園庭
絵の具遊び
幼児園庭 色水遊び
幼児園庭
前の広場を眺めてみたり…
2022/08/05

職員 研修中です!!

夏の恒例、研修のシーズンとなります。以前はあちらの大学、こちらの研修センターと外へ出ることが多かったのですが、コロナ禍となり、オンデマンドで園内で研修が受けられるようになりました。感染リスクがなく安全に受けられること、何より、より多くの保育教諭が研修に参加できるようになりました。今年度は教材の研究・遊びを通して学ぶ環境設定・0~2歳児の心の育ちなど…様々な研修での保育教諭の学びが、2学期以降の保育・子どもたちとの関わりに反映されることと思います。
皆さん 一生懸命です!!
あれもこれも保育に取り入れたい♪
2022/08/04

玩具リニューアル!

今回4つの玩具がリニューアルしました!子どもからも大人からも熱い支持を受けているレゴブロック、主に4歳児が使っているマグフォーマー、5歳児用の小さなパーツのラキュー、園庭で使用する三輪車です!
新しい玩具に子どもたちの目はキラキラ!子どもだけでなく保育教諭も新しいブロックのパーツや三輪車の滑らかさにテンションが上がっていました。
どの玩具も新しいパーツが増え、子どもたちの発想力や創造力、遊びの展開が今まで以上に広がり、自由に表現してくれたら良いなと思います。
年齢ごとに違う玩具は次の年への憧れにもなります。みんなで大切に使っていきたいと思います!
レゴブロック
マグフォーマー
ラキュー
三輪車
2022/07/23

ハサミを使ってあおむし作り♪

今回、4歳児クラスの絵画教室では、ハサミやノリ、クレヨンを使ってあおむしを作りました!画用紙の線にそってハサミでチョキチョキ…。2回目のハサミ活動ということもあり、前回よりもハサミの使い方が上達していました。ハサミで切った後は糊でペタペタ。クレヨンを使って顔やリボンを描いて完成!その後は、あおむしを友だちと見せ合い「可愛いでしょ~」と言い合っていました。
はさみで切って
のりで貼って
あおむし勢揃い!
2022/07/22

水遊び・プール遊び

いよいよ夏本番!こども園にも暑い夏がやってきました。

子どもたちは待ちに待った水遊びやプール遊びに、目をキラキラさせて楽しんでいます。

乳児さんは、グリーンテラスでバケツやビニールプールに水を張り、バケツやジョーロ、水鉄砲に水車等の玩具を使って遊んでいます。水遊びの後にはシャワーをして汗を流して、気持ち良く過ごしています。

幼児さんは、園庭に大きなプールが設置されてから、プールに入る日を心待ちにしていました。プールに入るとまずは水に慣れるようにプールの中を歩いたり、ワニ泳ぎで体を慣らします。その後は浮き輪や水鉄砲を使ったり、自由に泳いだりと好きな遊びを楽しんでいます。

楽しい時間はあっという間で、「もう終わり?」「またやりたい!」と終わりを惜しむ声と、次に期待する声が聞かれています。

こども園では7月と8月の園庭開放で、1歳児と2歳児に向けての水遊び開放を行っています。お友だちを誘ってぜひ遊びに来て下さい!暑い夏を楽しく元気に乗り切りましょう!
乳児さんの水遊び
水の動きがおもしろいね!
幼児さんのプール遊び
冷たくて気持ちいい~!
2022/07/20

みつばち組 育てたオクラでスタンプ遊びしました!

1歳児クラスのみつばち組で5月頃にオクラの苗を植え、ついに収穫しました。                                                     保育者と一緒に、子どもたちも水やりを手伝ってくれましたよ!                                     オクラは給食で食べた事があるみつばち組さんですが、そのままの形を見ると「なんだろう?」と興味津々な様子の子どもたち。                                                     オクラの硬さや独特の形を楽しみながら、スタンプで製作を行いました♪                                                                                                                                                        
立派なオクラが採れました
天の川に見立ててスタンプ☆彡
真剣にスタンプしています!
2022/07/13

七夕行事

今日は7月7日七夕の日ですね。皆様はお星さまに何をお願いしますか?

こども園では七夕行事があり、子どもたちは七夕の由来を聞いたり、歌をうたったり、星を飾った行事食を楽しみました。

七夕会には地域の方の参加もあり、会の後には笹飾りや短冊を作り、笹に飾って七夕を楽しんだり、園見学をしたりする育児講座が行われました。

3日間で9家庭の皆様にご参加いただき、素敵な飾りを作って楽しんでいかれました。

短い時間ではありましたが、飾りを作ったり、お母様方でお話をしたり、楽しい時間をすごして頂けたのではないでしょうか。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

また次回、楽しい育児講座を考えていきたいと思いますので、またのご参加をお待ちしています。
七夕会
笹飾り作り
笹飾り作り
2022/07/07
このページのトップへ