園の様子
今年のゆず湯♪
今日は2021年度の冬至です。12月に入るとすっかり日が短くなり、気づけば外が真っ暗になっていることがありますね。2021年は12月22日が「冬至」
一年で最も昼間の時間が短くなる日のことです。冬至の日にはかぼちゃや小豆粥を食べたり、ゆず湯に入ったり、昔からの風習を大切にして過ごしたいですね。
今日はかぶとむし組さんがゆず湯の足湯でからだを温めました。四種類のゆずを頂いたので、担任が名前を調べてみたところ、(写真1枚目参照)大きい柚子が「ししゆず」その下が「ほんゆず」その左が「ゆず」その上が「はなゆず」とのことでした!!様々なゆずの香りを楽しみました!
一年で最も昼間の時間が短くなる日のことです。冬至の日にはかぼちゃや小豆粥を食べたり、ゆず湯に入ったり、昔からの風習を大切にして過ごしたいですね。
今日はかぶとむし組さんがゆず湯の足湯でからだを温めました。四種類のゆずを頂いたので、担任が名前を調べてみたところ、(写真1枚目参照)大きい柚子が「ししゆず」その下が「ほんゆず」その左が「ゆず」その上が「はなゆず」とのことでした!!様々なゆずの香りを楽しみました!
|
||
|
|
|
2021/12/22 |
夏以来の畑活動!まずは綺麗にしようね!
毎年、岸根こども園ではさつまいもを育てていますが、今年はハクビシンの被害に合い、少しの収穫となりました。また、同じ野菜を繰り返し育てると、野菜の育ちが悪くなってしまう連作障害が起きてしまいます。そのお話しを子どもたちにすると、「冬の間に、他の野菜を育てよう!」ということになり、4歳児クラスでは、スナックエンドウを育てることに。
今日は、育てるための下準備をしました。雑草がたくさん生えていたので、雑草を抜き、畑を綺麗にしていると、、資源局の方がやってきて、生ごみと土を混ぜて土作りを始めました。「あ!それとんぼ組でもやったことあるよ!栄養のある土にするんでしょ!」と春に行った土作りを思い出す姿も。雑草抜きが終わった後は、これまた資源局さんが土を柔らかくしてくれたので、「ありがとう!」とお礼を言う4歳児クラスでした。
今日は、育てるための下準備をしました。雑草がたくさん生えていたので、雑草を抜き、畑を綺麗にしていると、、資源局の方がやってきて、生ごみと土を混ぜて土作りを始めました。「あ!それとんぼ組でもやったことあるよ!栄養のある土にするんでしょ!」と春に行った土作りを思い出す姿も。雑草抜きが終わった後は、これまた資源局さんが土を柔らかくしてくれたので、「ありがとう!」とお礼を言う4歳児クラスでした。
|
||
|
|
|
2021/11/24 |
☆地域交流もすてきな形で☆
地域交流も面白い&すてきな形に変化してきています(^O^)
☆主催☆
しろさと絆プロジェクト実行委員会
☆タイトル・キャッチフレーズ☆
キャンドルナイト~あかりを灯そう、心にも~
こどもたちが思い思いに描く「家」のあかりが、「城のあるまち」を、「人々の心」を、優しく灯します。
☆岸根こども園のこどもたちの作品展示場所☆
ホンダカーズ神奈川東岸根公園店
☆展示期間☆
11月22日(月)~12月25日(土)
園でも毎日大量に消費している牛乳。牛乳パックの表面の印刷面を剝いて白い台紙が出てきた所にお絵描きをしたり、ハサミで型抜きをしたり(*^▽^*)
城郷地区の各所に、地域のこどもたちが作成した「家」を模したキャンドルを展示します。
ということで、城郷地区の地域交流のプロジェクトにかぶとむし組(年長児クラス)が参加させていただきました!
今年度は、牛乳パックを使ったキャンドルの家づくり!
飲んで美味しいだけでなく、飲んだ後もしっかり楽しみをくれた牛乳パックでした♪
こどもたちは、クリスマスを意識した家やハロウィンの続きでお化け屋敷風の家にクリスマス装飾をしたりと、それぞれのあったか~い?!お家をイメージして制作していました(*^▽^*)
ホンダカーズ神奈川東岸根公園店さんには、岸根こども園の年長児の作品だけでなく、岸根高校さんの作品も飾られています!ぜひ、一度足を運んでご覧になってみてください!!すてきですよ~(●^o^●)
ちなみに・・・、先日行われた交通安全教室でも話題に挙がっていた「こども110番の家」のマークがホンダカーズ神奈川東岸根公園店さんにもありました!
こどもたちとも情報を共有して、いざという時の逃げ場所として覚えておいてもらいたいと思います。
☆主催☆
しろさと絆プロジェクト実行委員会
☆タイトル・キャッチフレーズ☆
キャンドルナイト~あかりを灯そう、心にも~
こどもたちが思い思いに描く「家」のあかりが、「城のあるまち」を、「人々の心」を、優しく灯します。
☆岸根こども園のこどもたちの作品展示場所☆
ホンダカーズ神奈川東岸根公園店
☆展示期間☆
11月22日(月)~12月25日(土)
園でも毎日大量に消費している牛乳。牛乳パックの表面の印刷面を剝いて白い台紙が出てきた所にお絵描きをしたり、ハサミで型抜きをしたり(*^▽^*)
城郷地区の各所に、地域のこどもたちが作成した「家」を模したキャンドルを展示します。
ということで、城郷地区の地域交流のプロジェクトにかぶとむし組(年長児クラス)が参加させていただきました!
今年度は、牛乳パックを使ったキャンドルの家づくり!
飲んで美味しいだけでなく、飲んだ後もしっかり楽しみをくれた牛乳パックでした♪
こどもたちは、クリスマスを意識した家やハロウィンの続きでお化け屋敷風の家にクリスマス装飾をしたりと、それぞれのあったか~い?!お家をイメージして制作していました(*^▽^*)
ホンダカーズ神奈川東岸根公園店さんには、岸根こども園の年長児の作品だけでなく、岸根高校さんの作品も飾られています!ぜひ、一度足を運んでご覧になってみてください!!すてきですよ~(●^o^●)
ちなみに・・・、先日行われた交通安全教室でも話題に挙がっていた「こども110番の家」のマークがホンダカーズ神奈川東岸根公園店さんにもありました!
こどもたちとも情報を共有して、いざという時の逃げ場所として覚えておいてもらいたいと思います。
2021/11/22 |
新たに増築?!乳児園庭ウッドデッキ!
朝晩は肌寒いものの秋晴れの日中は動いていると汗をかくほどの今日この頃。
乳児園庭に新たにウッドデッキと自動開閉するシェードが増築され、ちょっぴりリッチに?!(≧▽≦)
平日はこどもたちが走り回っていますが、土曜日の少人数の日にはお部屋の続きとしても活用できちゃいます!土足厳禁!(笑)にして、遊び場を設定すると喜んで遊んでいました♪
日向ぼっこもできて、0歳児~5歳児まで皆で和気あいあい(^^♪
年長児クラスのお友だちが年下のお友だちの靴を履かせてあげる・・・という異年齢交流の場にもなり、お姉さん・お兄さんとしての自信も身についちゃいます!
更に昼時には、ウッドデッキでランチも楽しんじゃいました!テラス席気分で「おかわり~」といつもより食欲も増進!!
皆さんもお休みの日に、ベランダやお庭に出てレジャーシートを敷いたり椅子を出して、ランチというのはいかがでしょう?気分転換にもなり、いつもと違った食事風景になるかも知れませんね(^_^)v
乳児園庭に新たにウッドデッキと自動開閉するシェードが増築され、ちょっぴりリッチに?!(≧▽≦)
平日はこどもたちが走り回っていますが、土曜日の少人数の日にはお部屋の続きとしても活用できちゃいます!土足厳禁!(笑)にして、遊び場を設定すると喜んで遊んでいました♪
日向ぼっこもできて、0歳児~5歳児まで皆で和気あいあい(^^♪
年長児クラスのお友だちが年下のお友だちの靴を履かせてあげる・・・という異年齢交流の場にもなり、お姉さん・お兄さんとしての自信も身についちゃいます!
更に昼時には、ウッドデッキでランチも楽しんじゃいました!テラス席気分で「おかわり~」といつもより食欲も増進!!
皆さんもお休みの日に、ベランダやお庭に出てレジャーシートを敷いたり椅子を出して、ランチというのはいかがでしょう?気分転換にもなり、いつもと違った食事風景になるかも知れませんね(^_^)v
|
|
|
2021/11/10 |
てんとうむし組の秋晴れ散歩♪
てんとうむし組(0歳児クラス)のある日の秋晴れ散歩♪
ぽかぽか陽気に包まれて、楽しい日光浴!ビタミンDを吸収してカルシウムの生成と免疫力の向上を目指し?!秋の自然を感じながら、0歳児クラスもお外での活動を楽しみます( *´艸`)
<何度もアピールしている岸根こども園のラッキーポイント!散歩ver!!>
☆目の前の公園がとにかく広い!
☆公園が園庭から地続きのため、自分たちの園庭かのように様子をみて良いタイミングで使用できる?!
☆シートを敷くだけで、楽しいフィールドの完成!持っていく物がちょっぴり多くても、この近さなら問題なし!!職員が頑張ります(^O^)
☆急な天候変動があっても、すぐに帰って来られる!
皆さんも秋晴れに、日光浴はいかがですか?
ただボ~っとシートの上でのんびりしてお茶を飲むだけでも、大人も思いの外リフレッシュできますよ♪
ぽかぽか陽気に包まれて、楽しい日光浴!ビタミンDを吸収してカルシウムの生成と免疫力の向上を目指し?!秋の自然を感じながら、0歳児クラスもお外での活動を楽しみます( *´艸`)
<何度もアピールしている岸根こども園のラッキーポイント!散歩ver!!>
☆目の前の公園がとにかく広い!
☆公園が園庭から地続きのため、自分たちの園庭かのように様子をみて良いタイミングで使用できる?!
☆シートを敷くだけで、楽しいフィールドの完成!持っていく物がちょっぴり多くても、この近さなら問題なし!!職員が頑張ります(^O^)
☆急な天候変動があっても、すぐに帰って来られる!
皆さんも秋晴れに、日光浴はいかがですか?
ただボ~っとシートの上でのんびりしてお茶を飲むだけでも、大人も思いの外リフレッシュできますよ♪
|
|
|
2021/10/14 |
第二回岸根こども園運動会開催!!
先日、運動会を開催しました!前日まで台風の影響が強くあり、開催することはできるのかと心配していましたが、地面のコンディションも良好!で、当日の朝まで最終判断を待ち、満を持して?!開催できました♪
岸根こども園は環境に恵まれていて、大きめな園庭もあるのですが、運動会は地続きの前の公園の広場をお借りして広々と開催することができています(^^)
開催に至るまで、保護者の皆様にアンケートにご協力頂いたり、職員でディスカッションを重ね、運動会自体の開催についても検討を重ねてきました。
今回は、各クラス入れ替え制で開催することで、密をできるだけ回避し、感染症対策を出来うる手段を用いて行うことで開催してみることになりました。
もちろん、緊急事態宣言が続けば保護者の皆様を集めての会の開催は難しいのですが、宣言解除もあり、開催に至りました。念のため、各クラス担任は平日にこどもたちと担任のみでも楽しめる運動会の内容の検討を重ねておりましたが、無事に保護者の皆様と一緒にこどもたちの今の姿や成長した姿を見つめることができました♪
年齢ごとに成長していく姿やそれぞれの感情面の成長、ひとりひとりが個性豊かに参加してくれていました!
年長児にもなると、コロナ禍であっても「今を楽しむ力」が備わり、大人よりも柔軟に環境に対応していく姿に感動を覚えます。
私たち大人も見習っていきたいものです!!
今後もこどもたちの育ちを保護者の皆様と一緒に見つめ、共有していきたいと思います(^O^)
<感染症対策として行ったこと>
・会開催までの2週間、会に参加されるかたに健康チェックをしていただき、提出してもらう
・当日、受付にて検温、手消毒、マスク着用のお願い
・保護者席はスズランテープで各家庭ごとに仕切りをする
・参観者の人数制限
・拍手での応援の要請
・使用物の消毒をこまめに行う
・職員、こどもの手消毒。職員は必要に応じて(職員とこどもの接触や保護者との接触の際など)ビニール手袋の着用
・会終了後の手消毒の協力の要請
・各クラス担任を中心として感染症対策と共に、会の内容の検討
岸根こども園は環境に恵まれていて、大きめな園庭もあるのですが、運動会は地続きの前の公園の広場をお借りして広々と開催することができています(^^)
開催に至るまで、保護者の皆様にアンケートにご協力頂いたり、職員でディスカッションを重ね、運動会自体の開催についても検討を重ねてきました。
今回は、各クラス入れ替え制で開催することで、密をできるだけ回避し、感染症対策を出来うる手段を用いて行うことで開催してみることになりました。
もちろん、緊急事態宣言が続けば保護者の皆様を集めての会の開催は難しいのですが、宣言解除もあり、開催に至りました。念のため、各クラス担任は平日にこどもたちと担任のみでも楽しめる運動会の内容の検討を重ねておりましたが、無事に保護者の皆様と一緒にこどもたちの今の姿や成長した姿を見つめることができました♪
年齢ごとに成長していく姿やそれぞれの感情面の成長、ひとりひとりが個性豊かに参加してくれていました!
年長児にもなると、コロナ禍であっても「今を楽しむ力」が備わり、大人よりも柔軟に環境に対応していく姿に感動を覚えます。
私たち大人も見習っていきたいものです!!
今後もこどもたちの育ちを保護者の皆様と一緒に見つめ、共有していきたいと思います(^O^)
<感染症対策として行ったこと>
・会開催までの2週間、会に参加されるかたに健康チェックをしていただき、提出してもらう
・当日、受付にて検温、手消毒、マスク着用のお願い
・保護者席はスズランテープで各家庭ごとに仕切りをする
・参観者の人数制限
・拍手での応援の要請
・使用物の消毒をこまめに行う
・職員、こどもの手消毒。職員は必要に応じて(職員とこどもの接触や保護者との接触の際など)ビニール手袋の着用
・会終了後の手消毒の協力の要請
・各クラス担任を中心として感染症対策と共に、会の内容の検討
2021/10/04 |
運動会に向けて
10月2日は岸根こども園の運動会があります。この記事を書いている現在は台風の影響で大雨強風ですが、子どもたちは「明日は晴れてね!」と運動会の開催を楽しみにしています。
とんぼ組(4歳児)ではパラバルーンとかけっこを行います。「かっこいい姿をお家の人に見てもらいたい」という思いから、本番に向けて練習を積み重ねてきました。最初は上手にできなかった技も、繰り返し練習していく中で成功するように!子どもたちも自信を付けていきました。
後は本番、お天気の中楽しむだけですね。
とんぼ組(4歳児)ではパラバルーンとかけっこを行います。「かっこいい姿をお家の人に見てもらいたい」という思いから、本番に向けて練習を積み重ねてきました。最初は上手にできなかった技も、繰り返し練習していく中で成功するように!子どもたちも自信を付けていきました。
後は本番、お天気の中楽しむだけですね。
|
|
|
2021/10/01 |
中秋の名月
今日は中秋の名月です。(十五夜ともいいます)お団子や秋の野菜をお供えして、秋の収穫を感謝し、お月さまのパワーごと秋の野菜をおいしく頂きましょう!
満月と同日になるのは8年振りだそうです。中秋の名月とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことをいうそうです。なので、中秋の名月と満月の日付が同じになるとは限らず、満月がずれることがよくあるのです。ただ、今年は、21日(火)の午前に満月になり、中秋の名月と満月の日付が一致します。
次に日付が一致するのは2030年になるそうです。2030年にはどんな満月が見られるか楽しみですね。
満月と同日になるのは8年振りだそうです。中秋の名月とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことをいうそうです。なので、中秋の名月と満月の日付が同じになるとは限らず、満月がずれることがよくあるのです。ただ、今年は、21日(火)の午前に満月になり、中秋の名月と満月の日付が一致します。
次に日付が一致するのは2030年になるそうです。2030年にはどんな満月が見られるか楽しみですね。
|
|
|
2021/09/21 |
大豆製品を知ろう!!
給食からの発案で、普段食べている大豆製品について知ろう!という提案があり、年長児クラスにて栄養士主導のもと、学ぶ機会がありました。昨年度、年中クラスの時に行った「大豆の加工品」の話から始めると、こどもたちもスムーズに話に集中できました。次に、食材の紹介!絹ごし・木綿・厚揚げを用意してあり、実際に触れてみました。絹ごし「つるつるしてる」 木綿「ざらざら」 厚揚げ「ふわふわしてる」などそれぞれの感想が出ました。次に厚揚げクイズ!!絹ごし・木綿・厚揚げの三種類の中で一番栄養があるのがどれ??という問題に、考えながらも、みんなそれぞれ手を上げ厚揚げについて学ぶことが出来ました!
*「厚揚げ」理由:豆腐は水分が多く含まれているが、厚揚げは製品加工の途中、揚げるときに水分がなくなり、その分栄養が凝縮されるとのことでした!今回の食育によって、今後の給食の「食事量」変化が見られるのか、給食が検討していくとのことです!
*「厚揚げ」理由:豆腐は水分が多く含まれているが、厚揚げは製品加工の途中、揚げるときに水分がなくなり、その分栄養が凝縮されるとのことでした!今回の食育によって、今後の給食の「食事量」変化が見られるのか、給食が検討していくとのことです!
2021/09/10 |
神奈川シェイクアウト実施しました!
9月1日は関東大震災が発生したことから、防災の日となり、大地震が起きた際に自分の体の大事なところ(頭)を守ろう!ということで、普段の避難訓練とは違う形式で行いました。
①ドロップ:姿勢を低く
②カバー:頭を守って
③ホールドオン:そのままじっとして動かないでいよう!
室内放送が流れると、アナウンスに合わせて体を動かしたり、安全な対策を取るなど、各クラスそれぞれの取り組む姿が見られました。
①ドロップ:姿勢を低く
②カバー:頭を守って
③ホールドオン:そのままじっとして動かないでいよう!
室内放送が流れると、アナウンスに合わせて体を動かしたり、安全な対策を取るなど、各クラスそれぞれの取り組む姿が見られました。
2021/09/02 |
とうもろこしのひげ茶
年長児クラスでとうもろこしの皮むきを行ったあとに、「中身以外にも調理すれば食べられるところがあるんだよ」という担任の声に「どこどこ?」と反応するこどもたち。クイズ形式で問題を出し「ひげの部分だよ」と答えると「ひげ??」と不思議そうな表情が見られました。
次に、ひげがどうなるの??という疑問。ひげを乾燥させる→フライパンなどで炒る→ティーパックに入れるという流れをこどもたちに伝えました。
すると、お茶っていろいろなお茶(緑茶・ウーロン茶)があることは知っていたけど、茶葉があることは知らなかったようで、それぞれお茶の葉からお湯・お水を使ってお茶ができることを伝えると、さらに関心するこどもたちでした。
ひげ茶作り当日!!
給食の先生と一緒に、こどもたちの目の前で調理!フライパンに乾かしたひげを入れて
優しく炒り始めると、少しずつ茶色に変化していき、そしてなんとも甘い香りが部屋に広がりました。こどもたちも「なんかにおいがする」「あまい!」「あめみたい」という発見もありました。
できたひげをティーパックに入れて透明のティーポットに入れて
お茶ができるのを待ち・・・
少しすると、お湯の色が少しずつ変わり、ひげ茶が完成しました。
香りをかいでみると、「ポップコーンのにおい」「くさい」
「ジャスミン茶のにおい」など、様々なこども素直な意見が聞こえて来ました!
給食のときに試飲して、様々な感想がでました!!
次に、ひげがどうなるの??という疑問。ひげを乾燥させる→フライパンなどで炒る→ティーパックに入れるという流れをこどもたちに伝えました。
すると、お茶っていろいろなお茶(緑茶・ウーロン茶)があることは知っていたけど、茶葉があることは知らなかったようで、それぞれお茶の葉からお湯・お水を使ってお茶ができることを伝えると、さらに関心するこどもたちでした。
ひげ茶作り当日!!
給食の先生と一緒に、こどもたちの目の前で調理!フライパンに乾かしたひげを入れて
優しく炒り始めると、少しずつ茶色に変化していき、そしてなんとも甘い香りが部屋に広がりました。こどもたちも「なんかにおいがする」「あまい!」「あめみたい」という発見もありました。
できたひげをティーパックに入れて透明のティーポットに入れて
お茶ができるのを待ち・・・
少しすると、お湯の色が少しずつ変わり、ひげ茶が完成しました。
香りをかいでみると、「ポップコーンのにおい」「くさい」
「ジャスミン茶のにおい」など、様々なこども素直な意見が聞こえて来ました!
給食のときに試飲して、様々な感想がでました!!
2021/08/31 |
☆給食だより号外☆
今年の夏も暑かったですね。
夏野菜がおいしく感じる季節でもありました。
さて、こども園では食育の一環として、夏が旬のとうもろこしの皮むきをしました!7月に乳児クラス、8月に幼児に行い、子どもたちは上手にむいていました。ひげの部分が気になる子やにおいをかいでみる子など、とうもろこしに興味津々な子どもたちでした!!
*おいしいとうもろこしの選び方
実が先まで詰まっていて、ふっくらツヤツヤしているものがよいでしょう。ひげの部分が褐色のよいもが熟していて食べ頃です。
*ゆでとうもろこし
⓵鍋に皮をむいたとうもろこしとたっぷりの水を入れて火にかけます。
②沸騰した状態を3分間ほど保ちます。
③ザルに取り、後は余熱で仕上げます。みずみずしいのに歯ごたえが残り、粒のハリが失われず、プリプリの状態になりま。
*ゆでたての熱いうちにラップに包むと粒にしわが寄らず、きれいに保存できます。
夏野菜がおいしく感じる季節でもありました。
さて、こども園では食育の一環として、夏が旬のとうもろこしの皮むきをしました!7月に乳児クラス、8月に幼児に行い、子どもたちは上手にむいていました。ひげの部分が気になる子やにおいをかいでみる子など、とうもろこしに興味津々な子どもたちでした!!
*おいしいとうもろこしの選び方
実が先まで詰まっていて、ふっくらツヤツヤしているものがよいでしょう。ひげの部分が褐色のよいもが熟していて食べ頃です。
*ゆでとうもろこし
⓵鍋に皮をむいたとうもろこしとたっぷりの水を入れて火にかけます。
②沸騰した状態を3分間ほど保ちます。
③ザルに取り、後は余熱で仕上げます。みずみずしいのに歯ごたえが残り、粒のハリが失われず、プリプリの状態になりま。
*ゆでたての熱いうちにラップに包むと粒にしわが寄らず、きれいに保存できます。
2021/08/30 |
ちょうちょになりました~♪
1歳児みつばち組にて、畑のみかん・さんしょうの木にアゲハ蝶の小さな幼虫を見つけ、虫かごで観察を始めました。
小さな幼虫を見て顔をのぞかせたり、少し離れたところからちらっと顔だけ向けたりと、様々な反応をみせるこどもたち。
日が経つにつれ、小さかった青虫も葉をもりもり食べ、脱皮を繰り返し、大きくなってくると、活発に動くようになったあおむしを見て「むし!むしー!」とさらに興味を示していました。
そして、ある日蛹になりました。動かない蛹には興味を示さないこどもたち…(笑)
静かに過ごしたのち…
羽化してアゲハ蝶になりました!!
羽をパタパタ動かすアゲハ蝶を見て「ちょうちょ!!」と盛り上がるこどもたちでした(^^)
まだいる幼虫も無事に蝶になるといいなと思いつつ、幼虫が大きくなる過程を見守りながら、こどもたちにも命の大切さを少しでも感じてもらえたらな、と思いながら観察していきたいと思う担任でした。
小さな幼虫を見て顔をのぞかせたり、少し離れたところからちらっと顔だけ向けたりと、様々な反応をみせるこどもたち。
日が経つにつれ、小さかった青虫も葉をもりもり食べ、脱皮を繰り返し、大きくなってくると、活発に動くようになったあおむしを見て「むし!むしー!」とさらに興味を示していました。
そして、ある日蛹になりました。動かない蛹には興味を示さないこどもたち…(笑)
静かに過ごしたのち…
羽化してアゲハ蝶になりました!!
羽をパタパタ動かすアゲハ蝶を見て「ちょうちょ!!」と盛り上がるこどもたちでした(^^)
まだいる幼虫も無事に蝶になるといいなと思いつつ、幼虫が大きくなる過程を見守りながら、こどもたちにも命の大切さを少しでも感じてもらえたらな、と思いながら観察していきたいと思う担任でした。
|
|
|
2021/08/17 |
豆乳寒天ゼリーを作りました!!
蝉の声が賑やかに聞こえ、夏本番な気温が続いていますね。
先月末、食育の一環として年長児かぶとむし組にて、豆乳寒天ゼリー作りに
挑戦しました!
その様子をお届けします。
「寒天ってなに?」
寒天とは、「てんぐさ」という感想を煮て溶かし、冷やし固めて作る「ところてん」をさらに寒冷な屋外で冷凍乾燥させたものです。
栄養士を中心とし、担任のお手製作り方イラストを見ながら、進めていく子どもたち。
自分たちで、お鍋からおたまですくってカップに入れていく作業も「むずかし~」と言いながらも、徐々に慣れていく子どもたちでした。
給食室で冷やしてから、おやつに美味しく食べました♪
「豆乳寒天ゼリー」~作り方~
ツルっとした食感が夏のおやつにおすすめです!
材料 (4人分)
・粉寒天 4g
・水 150ml
・豆乳 350ml
・フルーツの缶詰 お好みで♪
⓵鍋に水と粉寒天を入れ、中火にかけます。優しく混ぜながら、沸騰したら1~2分間煮て寒天を溶かします。
②⓵の鍋に豆乳を少しずつ混ぜます。
*冷たい豆乳を入れると寒天が固まってダマになるので、室温か少し温めた豆乳を使ってください。
③水で濡らした容器に流して固めます。室温でも固まりますが、冷やすとよりおいしくなります。
④食べやすい大きさに切ってお好みでフルーツの缶詰をトッピングしてどうぞ。
先月末、食育の一環として年長児かぶとむし組にて、豆乳寒天ゼリー作りに
挑戦しました!
その様子をお届けします。
「寒天ってなに?」
寒天とは、「てんぐさ」という感想を煮て溶かし、冷やし固めて作る「ところてん」をさらに寒冷な屋外で冷凍乾燥させたものです。
栄養士を中心とし、担任のお手製作り方イラストを見ながら、進めていく子どもたち。
自分たちで、お鍋からおたまですくってカップに入れていく作業も「むずかし~」と言いながらも、徐々に慣れていく子どもたちでした。
給食室で冷やしてから、おやつに美味しく食べました♪
「豆乳寒天ゼリー」~作り方~
ツルっとした食感が夏のおやつにおすすめです!
材料 (4人分)
・粉寒天 4g
・水 150ml
・豆乳 350ml
・フルーツの缶詰 お好みで♪
⓵鍋に水と粉寒天を入れ、中火にかけます。優しく混ぜながら、沸騰したら1~2分間煮て寒天を溶かします。
②⓵の鍋に豆乳を少しずつ混ぜます。
*冷たい豆乳を入れると寒天が固まってダマになるので、室温か少し温めた豆乳を使ってください。
③水で濡らした容器に流して固めます。室温でも固まりますが、冷やすとよりおいしくなります。
④食べやすい大きさに切ってお好みでフルーツの缶詰をトッピングしてどうぞ。
|
||
2021/08/11 |
冷たい~♪気持ち~♪
0歳児クラス てんとうむし組です♪
今日も暑さが厳しいですね(><)
そんな時には、事前に凍らせておいた氷に触れてみよう!ということで、”ひんやり~”感触を楽しみました。
今日も暑さが厳しいですね(><)
そんな時には、事前に凍らせておいた氷に触れてみよう!ということで、”ひんやり~”感触を楽しみました。
|
|
|
|
|
|
2021/08/05 |
2歳児クラス水遊び始めました
子どもたちが大好きな水遊びがいよいよスタートです!! 密接・密集にならない様に、前半・後半チームに分かれてソーシャルディスタンスを取りながら、気に入ってるカップやボトルに水を入れたり、流したり、お友だちや保育教諭と一緒にお水を掛け合ったりしながら、夏の遊びを満喫しています。
|
|
|
|
|
|
2021/08/03 |
夏祭り!!
7月1日・2日とかぶとむし組(年長)主催の夏祭りを開催しました。企画・準備から子どもたちが主導で話し合い、おもちゃ宝石屋さん、お菓子屋さん、スイカ割り、的あて、ヨーヨーなど、子どもたちならでは意見がたくさん出てきました!
お店屋さんで使う小物も子どもたちが話し合い、乳児さんにはどんなおもちゃがいいか、こんなおもちゃだと喜んでくれるか、的あてはこうしたらいいんじゃないかとアイディアを出し合い、進めていきました。
夏祭り当日は、1日に乳児クラスを招待し楽しみました♪
小さいお友だちが来てくれると、体を低くして目線を合わせたり、やさしく声をかけたりなど工夫する姿が見られました。
2日目には、幼児クラスを招待して、「いっらっしゃいませ~」「スイカ割りあいてるよ~」など掛け声をかけてお客さんを
呼び込んでいました♪
そして、最後はスイカ割り!!(年長児のみ本物!!)
目隠しをして保育教諭の掛け声やタンバリンの音に合わせてスイカを目指して歩き、竹を握りしめながら叩いてヒビが入ったり、割れたときには大きな拍手が起こりました!!
年長さんにとって、一から自分たちで話し合い、企画・準備・実行までを取り組み、とても有意義な経験になったのではないかな、と当日の子どもたちの表情をみて思いました。
*当日は室内の為、保護者参加はなかったのですが、当日の様子をビデオに撮り、後日保護者の方に見てもらう機会を設けました。
お店屋さんで使う小物も子どもたちが話し合い、乳児さんにはどんなおもちゃがいいか、こんなおもちゃだと喜んでくれるか、的あてはこうしたらいいんじゃないかとアイディアを出し合い、進めていきました。
夏祭り当日は、1日に乳児クラスを招待し楽しみました♪
小さいお友だちが来てくれると、体を低くして目線を合わせたり、やさしく声をかけたりなど工夫する姿が見られました。
2日目には、幼児クラスを招待して、「いっらっしゃいませ~」「スイカ割りあいてるよ~」など掛け声をかけてお客さんを
呼び込んでいました♪
そして、最後はスイカ割り!!(年長児のみ本物!!)
目隠しをして保育教諭の掛け声やタンバリンの音に合わせてスイカを目指して歩き、竹を握りしめながら叩いてヒビが入ったり、割れたときには大きな拍手が起こりました!!
年長さんにとって、一から自分たちで話し合い、企画・準備・実行までを取り組み、とても有意義な経験になったのではないかな、と当日の子どもたちの表情をみて思いました。
*当日は室内の為、保護者参加はなかったのですが、当日の様子をビデオに撮り、後日保護者の方に見てもらう機会を設けました。
|
||
2021/07/20 |
せみ組(3歳児) 絵画教室♪
今日はせみ組での絵画教室がありました。
題材は”クレヨンと絵の具”
はじめに、一人一つのクレヨンの箱から、好きな色を選び画用紙に描き始め”ぐーるぐーる”と大小の様々なぐるぐるができました。
画用紙に自分の思うままに描くことができることが、達成感に繋がると教えて下さいました。
次に、好きな色の絵の具を選び、クレヨンの上から絵の具を
”ちょんちょん””ぐりぐり””しゃーしゃー”と思い思いに筆を動かす子どもたちでした。
大きな画用紙に思い切り描く子どもたちの表情がいきいきとして、とても印象的でした!
題材は”クレヨンと絵の具”
はじめに、一人一つのクレヨンの箱から、好きな色を選び画用紙に描き始め”ぐーるぐーる”と大小の様々なぐるぐるができました。
画用紙に自分の思うままに描くことができることが、達成感に繋がると教えて下さいました。
次に、好きな色の絵の具を選び、クレヨンの上から絵の具を
”ちょんちょん””ぐりぐり””しゃーしゃー”と思い思いに筆を動かす子どもたちでした。
大きな画用紙に思い切り描く子どもたちの表情がいきいきとして、とても印象的でした!
|
||
2021/06/16 |
生命(いのち)の安全教育~じぶんのからだも、ともだちのからだもだいじ~~
今日は田巻看護師と共に、自分の体の大事なところ、自分の体・友だちの体も大事、ということを絵本やパネルを使って学びました。
担任がロールプレイングを行いました。
普段の遊びの中で、起こりそうな場面の再現を行いました。
①嫌なシーン・・着替えをのぞく、触る、言えずに泣く
→どう思う?
②悪気はないシーン・・遊びの途中でいきなり抱きつく、べた
べた触る、嫌がっている「やめて」
→どう思う?
それぞれのシーンを見た後に、子どもたちに「どう思う?」と
考える時間を設けました。問いかけに対し、「だめなことしちゃだめ」「見られてはずかしい」「入らないとおしえてあげる」「人が嫌がることはやっちゃいけない」「先生に言う」
などの意見が出てきました。
次に、前回使用した”からだの絵”を利用し、プライベートゾーンについて話をしました。自分が見られて嫌な場所はかくしていいんだよ、プールの時、水着で隠す場所はどこ?など、子どもたちの身近な事柄を取り入れながら、分かりやすく伝えていきました。
次回は、防犯についても取り入れながら、”知らない人に声をかけられたら、どうする?”などの企画をし、学びの場を設けていきたいと思います。
担任がロールプレイングを行いました。
普段の遊びの中で、起こりそうな場面の再現を行いました。
①嫌なシーン・・着替えをのぞく、触る、言えずに泣く
→どう思う?
②悪気はないシーン・・遊びの途中でいきなり抱きつく、べた
べた触る、嫌がっている「やめて」
→どう思う?
それぞれのシーンを見た後に、子どもたちに「どう思う?」と
考える時間を設けました。問いかけに対し、「だめなことしちゃだめ」「見られてはずかしい」「入らないとおしえてあげる」「人が嫌がることはやっちゃいけない」「先生に言う」
などの意見が出てきました。
次に、前回使用した”からだの絵”を利用し、プライベートゾーンについて話をしました。自分が見られて嫌な場所はかくしていいんだよ、プールの時、水着で隠す場所はどこ?など、子どもたちの身近な事柄を取り入れながら、分かりやすく伝えていきました。
次回は、防犯についても取り入れながら、”知らない人に声をかけられたら、どうする?”などの企画をし、学びの場を設けていきたいと思います。
|
||
|
|
|
2021/06/10 |
七夕飾り作りませんか♪
新年度になり早くも3ヶ月が過ぎようとしています。
子どもたちの賑やかな声が響いて、毎日たくさんの笑顔や笑い声が聞こえてきます。さて、今年も岸根こども園の園庭に七夕の笹を飾ることを予定しています。地域のみなさんも、七夕飾り作りを楽しんでみませんか♪
お待ちしています!
☆日時:7月7日 10:00~11:00
☆場所:岸根こども園 ちょうちょ部屋
☆内容:七夕飾り作り *一家庭20分程予定しています
☆持ち物:園で用意しているので、手ぶらで大丈夫です!
☆作った七夕飾りを笹に飾って撮った写真をプレゼント♪
*ソーシャルディスタンスの確保の為、応募が多数の場合は
調整させて頂くことがありますのでご了承ください。
*参加されたい方は事前にお電話ください
045(491)1555 担当 高嶋まで
*ご利用の際、検温させて頂きます。
37,5℃以上の方はご利用できません。
保護者の方はマスク着用のご協力をお願い致します。
子どもたちの賑やかな声が響いて、毎日たくさんの笑顔や笑い声が聞こえてきます。さて、今年も岸根こども園の園庭に七夕の笹を飾ることを予定しています。地域のみなさんも、七夕飾り作りを楽しんでみませんか♪
お待ちしています!
☆日時:7月7日 10:00~11:00
☆場所:岸根こども園 ちょうちょ部屋
☆内容:七夕飾り作り *一家庭20分程予定しています
☆持ち物:園で用意しているので、手ぶらで大丈夫です!
☆作った七夕飾りを笹に飾って撮った写真をプレゼント♪
*ソーシャルディスタンスの確保の為、応募が多数の場合は
調整させて頂くことがありますのでご了承ください。
*参加されたい方は事前にお電話ください
045(491)1555 担当 高嶋まで
*ご利用の際、検温させて頂きます。
37,5℃以上の方はご利用できません。
保護者の方はマスク着用のご協力をお願い致します。
|
|
|
|
|
|
2021/06/08 |